パサート-ヘッドライトリペア(before)

パサート-ヘッドライトリペア(2)

2018-10-05

船橋市は塩害に悩まされています。

今日は京成線が塩害による架線の発火によって前線で運転が見合わせになっています。普段移動がなくてよかった(^_^;)ハマった方、大変でしたね…

海から強風で運ばれてきた塩が降り注いだようなので、早めに洗車するようにしましょう。私はコーティング関係の仕事で毎回台風被害に遭った車両を取り扱っています。展示車両が一律こんな状態になってしまっているお店も多く、洗車に追われているとお聞きしました。

さて、今回は少し前に完了したヘッドライトコーティングの様子を公開します。ちなみに、商品制作です(^_^;)

Before

両目とも見事に曇っています。この写真だと向かって右側(助手席側)のほうがくすみが酷いように見えます。

こちら運転席側は助手席側よりも状態が良さそうに思いますが…

曇りの他に、黒い点々が見えています…

After

最初の状態であってもここまでキレイにすることが可能です。

ちょっと黄ばみが目立つように見えます。

黒い点々は消え、クリアに輝くヘッドライトに生まれ変わりました\(^o^)/

ヘッドライトリペア

車検に通らないことがあったり見た目が悪いだけでは済まされないヘッドライト。年式が新しければならないのかというとそういうわけではなく、ヘッドライトがガラスから樹脂に変わった90年代後半の車両から極端に目立つようになりました。

また、この頃からヘッドライトユニットが大型化していっていますので余計に悪目立ちします。

ヘッドライトを洗うだけでは守れません。駐車環境も考慮した保護対策を取るようにしましょう。直射日光、土日中心の場合、マメな洗車よりも多少高価でもヘッドライトコーティングの施工をおススメします。効果の継続期間内にクリーニングを行って再施工することを繰り返すことが重要です。

DIYでもできる作業で、作業キットも販売されノウハウはYouTubeにアップされています。

もしDIYで思ったような仕上がりにならなかった場合はアイテックにお任せください!

ご依頼いただきありがとうございました。

【インボイス対応しています】

当店の運営会社であるRワークス㈱はインボイス制度に登録しています。当社が発行する領収書は適格請求書等に該当し、仕入税額控除を受けることができます。

登録番号T7040001117007

【最近の投稿】

【最近の投稿】



【過去の事例をカテゴリー別でチェックできます】

カテゴリー検索用

👇テキスト検索はこちら👇

ブログランキング

【ブログランキングに参加しています】
当サイトはブログランキングに参加し有用な情報提供ができるよう努力しています。
記事の内容が良かったなと感じて頂けたら下記投票ボタンのクリックをお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ にほんブログ村 車ブログへ
自動車ランキング

自動車ランキング

  • この記事を書いた人

Daisuke Ishida

-フォルクスワーゲン, ヘッドライトリペア
-