Before → After
↓↓こちらの続きです↓↓
前回は下地処理まで終わらせました。今回は塗装から仕上げまでです。
塗装①
赤は色が乗りにくいので下色が必要です。今回はこのグレーを塗りました。好きな色、指定された色に塗る場合は何も考えず進めれば良いのですが、合わせたい色がある場合はそうはいきません。事前に赤を調色しておき、ステッチの隅に合わせたい赤を少しだけ残してグレーに塗っています。
塗装②
下色の濃さで赤の明るさを調節します。さらに赤も1色ではなく、2種類の赤と茶色、こげ茶を混ぜています。Beforeとはまるで違う赤ですね😅
気持ちよく作業でき、狙い通りの色になっているので仕上がりには満足していますが、気に入って下さるかどうかの不安の方が大きく心配でした。
ここまで自己判断でやってきています。2時間程度でしょうか。もし、元々の色に近い方が良いというオーダーがあっても十分に修正可能です。
完成!
マスキングを剥がし全体を見てみます。黒革部分に不安が無くしっかりとマスキングテープを張ることができたのでくっきりラインが出ています。
まだ不安は拭えず、恐る恐るご報告😓
すると、車のお写真と共に私に任せるとのご返信を頂きました(´▽`) ホッ
そのお車のボディカラーは赤!まったく同じとはいかないと思いますが、あまりのBefore→Afterの変化とボディカラーとの偶然の一致に過去のカラーチェンジの事例を挙げて「いいと思います!」という気持ちを伝えようと思ったのですが、変な営業メールになってしまいました。
ご理解のあるご依頼者様で終始丁寧に回答やご要望をお伝えくださり大変助かりましたm(_ _)mまた、色々とご協力ありがとうございました。
持ち込みや取り外したステアリングリペアについて
脱着は当社では行いません
当社には整備士がいません。自分の車に対してできることであってもお客様の車に対して特に保安部品について脱着することは致しません。お客様ご自身で脱着を行っていただいております。
内装パーツ等走行上支障のない一部のパーツについては、提示させて頂いた料金に工賃に含めた形で脱着を行う場合もありますが、基本的には取り外しをしない状態でのリペアとなります。料金設定でも脱着は想定ておりません。
配送や配送料について
当店の船橋市の住所はバーチャルオフィスです。大型の荷物になるため必ず事前にご連絡を下さい。すべて予約で動いておりますので、現地に赴く必要が無いステアリング単体のお預かり作業であっても順番に行います。即日できるわけではございません。
お送りいただいた場合の配送料については片道送料をそれぞれ発払いで負担し合う形を取っております。リペア料金については外してある、なしによって変わることはありません。マスキングや施工に対する負担が少なくなるため、その分外した状態でお預かりした場合の片道送料を負担させて頂いております。
ステアリングリペアの限界(外さない場合)
取り外さない場合、シボ再現や質感調整ができない部分があったり、塗装やマスキングにかかる時間や資材が増えるため料金は上がります。
また、ハンドルを回しながらの作業となるため、タイヤも若干消耗し車庫にタイヤの回転跡が残ります。リフトアップして作業を行うことはしません。
ステアリングリペアの限界(取り外した場合)
素材の色、質感に合わせたり似せたりことはでき作業も早く進みますが、内装との調和を取ることが困難です。車両が目の前にあれば確認は可能ですが、乗り込むときの感じや助手席や後席から見るといった確認ができないこともあります。
リペアについてのお問い合わせは↓↓までお気軽にご連絡ください!
お電話:090-6510-6962
(石田ですと名乗りますので、ご用件をお話しください)
問合先:トータルリペア・アイテック(担当:石田)
※写真をメールでお送り頂いても構いません。
★作業・現車確認受付時間帯・・・・9:00 ~ 19:00 要予約(新規様月~水のみ)
★お電話対応時間・・・・・・・・ 10:00 ~ 17:30 (月~土)
★メール返信について・・・・・・終日作業がほとんどで作業に注力しておりますので
当日夜から翌朝の返信になります。ご了承ください。
※HPを更新していなかった期間のうちかなり長い間
サーバーエラーでメールが届いていないことが
あったようですが、現在は復旧しています。
★お電話について・・・・・・・・プライベート、法人すべて同じ携帯電話のため
「石田です」と名乗ります。
レザーシートリペア |
ダッシュボードリペア |
ステアリングリペア |