マツダスピードアテンザのシートリペアをやってきました\(^o^)/
間近で見るのは初めてですが、運転経験はあります!グランツーリスモというゲームですけど(笑)
不覚にも車両外観の写メを取り損ねたのでネットから拝借💧

外観上は派手さはなく一件普通のアテンザですが「4WDターボで280馬力近いパワーを発揮」という点が一番の違いです。
で、作業環境の都合でこちらのアテンザ、乗りました!運転できました\(^o^)/
短い距離でしたが、楽しんでしまいました(^^♪
さて、今回のご依頼はコの字型に裂けてしまっているレザーシートのリペア。しかもパンチングレザー。パンチングの処理があるためちょっと時間かかります。
90,000km超の走行距離が出ていましたが、年式も古いため素材の劣化は若干見られ、破れたあと縮んだのか欠損なのかはわかりませんが1cm程の隙間が開いている部分がありました。
この字にリペアをするとリペア痕が残るので少し広めにぼかしながら仕上げるよう、リペアプランを立てました。
Before
1-225x300.jpeg)
コの字型にパックリ破れています。
縮んだのか裂けてなくなったのか、最大で1cm程の隙間が開いています。
3-225x300.jpeg)
どうしたらこうなるのでしょう…考えてしまいます💧
2-225x300.jpeg)
両面テープで止めていた様です。機能的には座ってしまえば問題ないですね(^_^;)
After
1-225x300.jpeg)
手前側を中心に多少のゆがみが出てしまっていますが強度はばっちりです!平手で何度も押し付けてもびくともしません!
材料と工法は強度が自慢ですが、さすがに点で押し付けるのは良くないです(^_^;)
2-225x300.jpeg)
強度最重視で施工し、パンチングも再現して完了です!
3-225x300.jpeg)
多少の癖は残ってしまいましたが、しっかりとくっつきました。
4-225x300.jpeg)
パンチングを打ったところは白くなっています。穴の中まで塗料が届かないので仕方がありません(^_^;)
「下地成形 → 塗装 → パンチング → 軽く塗装」という順番で施工しました。
冒頭で運転をしたと書きましたが、移動や施工により部品を壊してしまった場合などに対応している保険に加入しています。会計事務所時代の経験が今に活きる数少ない事例です(^_^;)
施工車両ではないので写メは撮りませんでしたが、アウディR8やTTが目の前に止まっていて目の保養になりました。
祝日ということもあって来店が多くずっとひとりで作業をしていましたが、楽しい現場でした。
ご依頼いただきありがとうございました。
アテンザのヘッドライト



多数に取り扱ってきました。
販売もしていますので、お探しの方はお問い合わせください。