M5のガラスコーティングはここ最近では2台目の施工になります。
関連性のないご依頼案件ですが、続くときは続くものです。
どうでも良い話ですが、私の憧れの車はR32GT-RとE46M3です。F10M5に興奮しないわけはありません(笑)
E46以降のM3やM5には眉毛がついて見たり、グリルがくっついて見たりしましたが、F10はE46に回顧したようなデザインでとてもかっこいいと思います。
ボンネットのプレスラインがステキです😜
F10-M5


私の興奮度合いはどうでも良いとして、特にボンネットのプレスライン、磨きには注意が必要です。ちょっとやそっとじゃ塗装が剥がれることはありませんが、今後のためにもエッジ部分には注意して施工しました。
↓前回施工の黒↓


前回の黒は私おススメのダイヤモンドコートを施工しましたが、今回はディーラーさまご指定のコーティング剤を使用しております。
サンルーフの雨染み除去
また、サンルーフの雨染みが気になるとの事でしたので軽く除去させて頂きました。

大事にされている車の雨染みの原因は、劣化した撥水コートの堆積が圧倒的に多いです。
簡単にできるだけに水弾きだけを追求すると撥水コートの罠にハマります。特に黒い車は色がくすみ洗車をしても落ちません。堆積層が増すほど磨きで落とすのも大変になり、ユーザーさんレベルでは対処できない事態になってしまいますのでお気を付けください。
洗車機の撥水洗車の威力は半端じゃないです。吹き付けるだけで撥水するんですからその溶剤のしつこさをご想像ください。それを定期的に繰り返したらどうなるかを・・・
このようになっているクルマ(事例)が本当に多いので・・・😓
こちらのお車、オーナーさんには聞けなかったのでもしかしたら地下水の影響かもしれませんが、いずれにしても軽症なので軽い処置で済んでいます。
奥にチラ見しているのはマセラティのグランツーリズモです。
本サイトでも度々ご紹介させて頂いているディーラー様ですが、アメ車のどデカい車からスポーツカーまで幅広くお仕事をさせて頂いております。中にはプリウスやミニもあったような・・・記憶の彼方・・・😅