パサート-ヘッドライトリペア(before)

パサート-ヘッドライトリペア(3)

2018-11-06

パサートのヘッドライトのご紹介は3度目になります。レガシィはもっと多いですが(^_^;)

ある程度車種限定で特化しながらノウハウを積み上げて行って少しずつ他の車種にも広げていこうと思います。余談ですが点灯確認ができるツールを作りたいと持っているのですが時間と廃バッテリーがありません(^_^;)

 

ヘッドライトリペアは関心が高まっているサービスの一つです。当店のホームページでも閲覧ランキングは上位に位置しております。

ヘッドライトリペアには研磨する方法、クリーナーを使用する方法、特殊な液剤を吹き付ける方法、特殊なシートを張り付ける方法がとられることが多いです。

当店では研磨またはクリーナーを使用したリペアを行っております。その他の方法は風雨日光が遮られる作業場を持ったら導入したいと思っています(^_^;)出張施工や青空施工では研磨が現実的です(^_^;)

Before

よくある黄ばんで曇ってしまったヘッドライトです。

だいぶくすんでいますね…

接近してみると状態が良くわかります…

角度を変えても黄ばんでいるものは黄ばんでいます…

After

そして、磨き上げました!交換したら車が若返りますね!

接近してみてもクリア感や黄ばみがないことがわかります。

角度を変えても黄ばみや曇りはありません!

ヘッドライトリペア

冒頭でヘッドライトリペアへの関心が高まっていると触れましたが、一つの要因として車検に通らないという現実的な問題があります。黄ばんでいる、曇っていることで光量が足りない、光軸がぶれる等の基準に満たなくなります。

車検を通すために磨くこともあるそうですが、ほとんどの場合基準を満たす範囲での磨きになり、黄ばみや曇りを取るためのものではありません。

関心が高まっているもう一つの要因は、見た目の問題です。いくらボディをキレイにし続けていてもヘッドライトが黄ばんでしまっては台無しです…カー用品店などでも多数の商品が売られていますが正しく使ったとしてもプロの技にはかなわないと思います。

ボディコーティングなら自身でも何とかなりますが、ヘッドライトについては専門業者に任せた方が間違いないと思います。ということで、バシバシご依頼ください!!

【インボイス対応しています】

当店の運営会社であるRワークス㈱はインボイス制度に登録しています。当社が発行する領収書は適格請求書等に該当し、仕入税額控除を受けることができます。

登録番号T7040001117007

【最近の投稿】

【最近の投稿】



【過去の事例をカテゴリー別でチェックできます】

カテゴリー検索用

👇テキスト検索はこちら👇

ブログランキング

【ブログランキングに参加しています】
当サイトはブログランキングに参加し有用な情報提供ができるよう努力しています。
記事の内容が良かったなと感じて頂けたら下記投票ボタンのクリックをお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ にほんブログ村 車ブログへ
自動車ランキング

自動車ランキング

  • この記事を書いた人

Daisuke Ishida

-フォルクスワーゲン, ヘッドライトリペア
-