マニキュアコートの施工から約4ヶ月半、10回目のメンテナンス洗車となりました。前回から約3週間の時間を置いての実施となりました。
忙しくさせて頂き洗車をするタイミングがありませんでした💦
マニキュアコートの保証期間は1年ですので3分の1の期間が経過したことになります。
保護効果の目安
①水弾き
②輝き
③汚れの落ちやすさ
①→③の順番で効果が薄れていきます。現在のEVERYの状況を評価してみました。
効果 | 現在評価 |
水弾き | △ |
輝き | 〇 |
汚れの落ちやすさ | ◎ |
前回と変わらずです(^_^;)
10回目なので、今回は写真多めです!
Before

数日の間に強い雨に降られ、洗い流せるなと思っていましたが…汚れが流れひどい水垢になってしまいました…
After

サクッと汚れは落ちました!ボディとバンパーの色が違って見えるのが気になります(^_^;)
このあたりは商用車ですから仕方がないですね💦
Before

そして、その水垢がこちら。あちこち黒ずんでいます。過去最高の汚さです…
After

水垢だけでなくツルッとした感じも復活しました\(^o^)/
Before

9/1(土)鎌ヶ谷では冠水した道路も何か所かったほど…その時に走った小道の水たまりでこうなりました。
After

すぐに洗えばこの通り!
Before

深めの泥水を走ると泥がクルマの下部にこびりつきます。これを放置すると厄介です…
洗車機にも下回り洗浄というオプションが選択できるものがありますので早急に洗い流しましょう。放置すると落とすのが大変になります…できれば当日、帰ってきてから水道で洗い流すのがベスト。水で概ねおちるので一番楽です。
After

できればこれは目視ししてちゃんと落とせていることを確認する方が良いです。
暗くなってから洗車を始めたのでまだ落とし残しがありますね…明るい時間帯にやり直したいと思います。
Before

日常的に泥水を走る場合、駐車場が砂利等の場合はタイヤハウスも毎回洗い流しましょう。
After

コーティング車対応洗剤
前回から気にしていたメーターパネルの汚れは、8888km到達の時には綺麗にしてありました。写メも撮ったのですが、なんと消えていました…でもキレイになったので満足です(笑)
今回のような汚れで水洗いだけでは不安だという場合は、コーティング車対応のカーシャンプーを使うと良いと思います。私はシュアラスターのシャンプーを使っています。
コーティングを痛めないので安心して洗うことができます。タイヤハウス内や、ホイールにも使えるので丸ごと洗車が可能です。
マニキュアコートやコーティング施工車の洗車依頼では、こちらのシャンプーとムートンを使い行っています。ホイール・一部下回りではスポンジを使っています。
下回りは高圧洗浄機を使うとだいたいの汚れは落とすことができますのでシャンプーは必要はありません。
これで、気持ちよく営業できます!今週も仕事頑張ります!