ルペスマーク2

ソリオ(青緑)-ボディ研磨(部分)

2018-08-30

全体的に傷があり、部分的にくすみがある濃色車のソリオの部分磨きの事例です。

色は青緑。青だと言われれば青、緑だと言われれば濃い緑だと思ってしまう色ですね。近くで見ると青が強く感じましたが、遠目で見ると青緑だったので青緑でいこうと思います。

本当のボディ研磨では「洗車 → 細目コンパウンドでバフ掛け → 超極細コンパウンドでバフ掛け → ワックス・コーティング」という手順を踏みますが、今回のお仕事は展示車仕上げ。

従いまして「洗車 → バフ掛け」という基本的な流れは変えません。機械磨き対応のコンパウンド入りのワックスを使用して一発仕上げです。

しかし、くすみが酷い場合は一発とはいかず複数回磨きます。

Before

よく見てみると傷が多数あります。

After

キズはほぼ目立たなくなりました。反射して見える風景がクッキリになりました。

Before

くすみと傷が酷い部分です。運転席側のスライドドアです。

After

キズは消え、反射して見えるものがクッキリになりました\(^o^)/

屋外でのボディ磨き

気温は30℃くらいありましたが、天気がくもりだったので最近にしては割とやりやすかったです。しかし、ボディはかなり熱を持つので適宜冷ましながら作業を進めるため時間と手間がかかります。焼き付くよりはマシです。

ボディ研磨もリペアの一部ということで、最近はインテリアリペアもできるコーティング屋さんとして売り出そうかと模索中です(^_^;)

新入りポリッシャーのルペスはかなり優秀でした。

ご依頼いただきありがとうございました。

【インボイス対応しています】

当店の運営会社であるRワークス㈱はインボイス制度に登録しています。当社が発行する領収書は適格請求書等に該当し、仕入税額控除を受けることができます。

登録番号T7040001117007

【最近の投稿】

【最近の投稿】



【過去の事例をカテゴリー別でチェックできます】

カテゴリー検索用

👇テキスト検索はこちら👇

ブログランキング

【ブログランキングに参加しています】
当サイトはブログランキングに参加し有用な情報提供ができるよう努力しています。
記事の内容が良かったなと感じて頂けたら下記投票ボタンのクリックをお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ にほんブログ村 車ブログへ
自動車ランキング

自動車ランキング

  • この記事を書いた人

Daisuke Ishida

-スズキ, ボディ研磨, 洗車
-