数日に渡りクラウンのダッシュボードリペアに取り組んでおりました。1台で行った作業箇所としては一番リペア箇所が多い仕事となりました(^_^;)
ゼロクラウン(18系)の定番トラブルです。
トータルリペアかどうかは判別できませんが、以前リペアされているにもかかわらず、無数にヒビが入ってしまっています。リペア箇所が再び割れているというものも含め、実際には20数か所です💧
次から次へと割れを発見し、想定よりも半日多く時間がかかりました。余裕をもったお時間を頂きましたが、最終的に仕上がったのは納車前日です。(ご依頼いただいたのは中古車ディーラー様です)
以前のリペアと今回のリペア箇所が混在しているのでBefore&Afterが見にくいですが、割れの一部を写真にてご確認ください。
Before
1-300x225.jpg)
パーツ間のヒビ割れは定番です。以前リペアがされている部分もありますが、割れている部分が今回のリペア対象です。
2-300x225.jpg)
完全にピンボケですが、ダッシュボードの奥側は以前のリペア、手前が今回のリペア箇所になります。
3-300x225.jpg)
メーターパネル側にも割れが走っています。
4-300x225.jpg)
助手席側は上部とグローブボックスの上がリペア対象です。
5-300x225.jpg)
こちらも定番です。助手席のドアを開けると側面にも上から下まで。グローブボックス内部にもあります。
After
5-225x300.jpg)
メーターパネル右側とパネル上部です。
4-225x300.jpg)
メーターパネル上部です。
1-300x225.jpg)
助手席側です。
3-300x225.jpg)
助手席ドア側面です。角度によって、ミミズ腫れのように見えます。オリジナルとのシボの違いでこのように見えますが、触ると段差なく滑らかな状態になっています。
経年劣化によるダッシュボードのひび割れリペアについて
作業期間中に新たな割れが発生するなど、時間と予算の関係で割れを埋めることを優先した箇所があります。
以前のリペアがいつ行われたのかはわかりませんが、それから20数か所まで増えていることを考えると、素材としてはかなり悪い状態になっていると言わざるを得ません。
ゼロクラウン(18系)では定番のトラブルでお困りの方も多いかと思います。良いクルマだと思うのでうまく付き合っていく必要がありますね(^_^;)
ここまで進行した状態で通常のお見積りを行うとダッシュボードを交換したほうが…という価格になってしまいます。
そこでゼロクラウン専用のリペアサービスとして、1週間程度の施工期間※1、納品後の保証なし※2のご了承を頂いたうえで仕上がりの程度に応じ1.5万円~最大5万円(税別)で施工いたします。
※1他のご予約等の都合があり数日まとめて作業を行うことが困難なので施工期間のうち数日、1日あたり数時間~分割して作業を行います
※2素材の劣化が原因のため施工中に追加の割れ、施工直後にリペア箇所かどうかにかかわらず割れが起こることがあります。施工を行ったことが原因で新たな割れが発生することがあります
こちらのサービスは繁忙期にお受けすることができず、予告なく終了する場合があります(^_^;)
ご依頼いただきありがとうございました。
経年劣化によるひび割れのダッシュボードリペアについて
下記のお知らせの通り、2019年9月より受付、作業を一切中止しております。
ダッシュマットなどの使用を強くお勧めします!