願えば叶う!?
先日、ダイハツ車が少ないとブログに書いたところ、飛び込んでまいりました!!ダイハツタントのお仕事が(^^♪
背もたれの焦げ穴とフロアマットの2点セットです。今回はフロアマットのリペアをご紹介します。
オプションのインテリアマット等を使っていれば起こりにくいのであまり多くない事例です。また、純正でも社外でも後付けで隠すこともできるので費用のかけどころとしては弱いのも依頼が少ない原因だと思います。
リペアとしては難しくない場所ですが、靴による強烈な擦れがありますので、接着をしっかり行い、毛足も長く範囲が広いので地道にリペア用の繊維を飛ばす必要があります
Before
1-225x300.jpg)
下地に穴が空いてしまっています…ブレーキペダルとアクセルペダルの間です。常にかかとが置かれていたのでしょう。
2-225x300.jpg)
この穴を塞いでからファイバーを吹き付ける必要があるので、まずは穴を塞ぎ、下地を補強します。
After
1-300x225.jpg)
暗い中作業したため若干青いですね(^_^;)
2-300x225.jpg)
「よく毛足も再現できるなぁ」
地道に作業をやりすぎて他人事のような感想を自らしてしまいました(^_^;)
フロアマットのリペア
内外装ともに「真っ黒」という色が使われることは少なく、青みがある黒、グレー寄りの黒などぱっと見ではわからない色が隠れています。トータルリペアで使用する黒のファイバーは黒からグレーに向かって青みがあるものが数種類あります。使用したのは一番青みが少ない黒でしたが、遠くから見た時に青く目立って見えてきます。
これにより写メでは少し青く見えています。
実物は見る角度によって異なるのでここまで差がない見え方をすることがあります。OKは頂きましたが許容範囲ギリギリですね(^_^;)
ご依頼いただきありがとうございました。