XJR-S-シートリペア

ジャガーXJR-S-レザーシートリペア PartⅡ

2019-07-13

ジャガー・スポーツ
XJR-S6.0

ジャガー・スポーツXJR-S6.0

7月に入りましたが、寒いです…⛄5月やった作業を思い出し、その頃の方が暑かったような…ユニフォームはツナギなのですが、いまだに半袖、長袖を着まわしています。

さて、運転席のリペアに続き助手席のリペアです。運転席の出来を見て頂いてご依頼頂いた作業です(^^♪

作業当日は、あまり寒くはなく雨も降らず用環境で作業ができました\(^o^)/

レザーシートリペアⅡ

写真中央、背もたれについた「一文字」はクリーニングでは落ちませんでした。傷にはなっていなかったので塗装でキレイになりました。

運転席のリペア前は助手席の方がずっとキレイに見えていましたが、劣化が目立ちます。ひび割れを埋め塗装で仕上げます。

このような細かなヒビ割れは塗料でリペアします。

ステッチは座面や運転席がすでにシート色になっているのでリペアを優先して塗りました。

塗装と塗料

塗料は素材に合わせたベース剤と顔料(色)という構成になっています。

塗料は充填剤やサンディングなどで整えた下地の上に塗装をすることでコーティングの役割があります。また、塗料(ベース剤)そのものが充填剤の役目を果たすこともあります。

塗装で仕上げるというのは、色塗りだけでなくリペアの仕上げでもあります。

塗装では、色を塗るほかに艶や質感を整える作業も行っています。スプレーガンのセッティング色々いじりながら行います。スプレーガン塗装というと外装の塗装風景が真っ先に思い浮かぶと思いますが、リペアでの塗装は少し違います。

目に入る部分なので重要な作業なのですが。範囲も狭いですし、かなり地味な作業です(笑)

【インボイス対応しています】

当店の運営会社であるRワークス㈱はインボイス制度に登録しています。当社が発行する領収書は適格請求書等に該当し、仕入税額控除を受けることができます。

登録番号T7040001117007

【最近の投稿】

【最近の投稿】



【過去の事例をカテゴリー別でチェックできます】

カテゴリー検索用

👇テキスト検索はこちら👇

ブログランキング

【ブログランキングに参加しています】
当サイトはブログランキングに参加し有用な情報提供ができるよう努力しています。
記事の内容が良かったなと感じて頂けたら下記投票ボタンのクリックをお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ にほんブログ村 車ブログへ
自動車ランキング

自動車ランキング

  • この記事を書いた人

Daisuke Ishida

インテリアリペア・ボディコーティング屋。ラジコンとジュニアレーシングカートのノウハウも日々蓄積中!クルマ好きです♪

-インテリアリペア, シート, ジャガー, レザー, 擦れ・劣化
-, , , ,