エスティマハイブリッド-エンジンオイル・エレメント交換

10月に入り朝晩は寒くなってきていますが、まだ25℃以上になる日もあり過ごしやすい季節になりました。少し天気が良くない日が多いのが気になりますが、酷い天気が少ないのは出張メインの私としては助かります。

こういう時期に定期メンテナンスを済ませると作業がはかどります。

消耗品

櫻製油所0W-20

ワケアリ品と書いてありますが、SP規格の100%化学合成油。説明を読めば十分な性能を持つオイルだとわかります。
1リットル当たり650円程。今回は4リッター使い2,600円。粘度も各種揃っていて使い勝手が良いオイルです。

MAHLE OC-666

取付前にパッキンにオイルを塗るのを忘れずに!

オイル処理箱

自宅交換の強い味方。エレメントを外す時は地面に段ボールを敷いてオイル処理箱をエレメントの下にセット。オイル処理箱にエレメントを落とすように外しています。外したらエレメントを下向きにしてしばらく放置してオイルを抜いてます。廃油を入れるのはエレメントの処理が終わってから。

工具

オイルチェンジャー

👆エアー式も欲しいのですが、現在は手動式を使ってます。音が出ないので時間帯を気にせず作業ができるのが利点です👇

走行距離

165,445km

前回交換から5,700km。高速も多いのでこのくらいは許容範囲😅

【インボイス対応しています】

当店の運営会社であるRワークス㈱はインボイス制度に登録しています。当社が発行する領収書は適格請求書等に該当し、仕入税額控除を受けることができます。

登録番号T7040001117007

【最近の投稿】

【最近の投稿】



【過去の事例をカテゴリー別でチェックできます】

カテゴリー検索用

👇テキスト検索はこちら👇

ブログランキング

【ブログランキングに参加しています】
当サイトはブログランキングに参加し有用な情報提供ができるよう努力しています。
記事の内容が良かったなと感じて頂けたら下記投票ボタンのクリックをお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ にほんブログ村 車ブログへ
自動車ランキング

自動車ランキング

  • この記事を書いた人

Daisuke Ishida

インテリアリペア・ボディコーティング屋。ラジコンとジュニアレーシングカートのノウハウも日々蓄積中!クルマ好きです♪

-エスティマハイブリッド(AHR20), 整備・カスタム・その他
-