中古車のシートクリーニング

反射して見づらい画像ですが、中古車を買ってきたときそのままの運転席です。これしか撮っていなかった…時間は取り戻せないということを痛感する瞬間です…
さて、中古車として見てもキレイなシートです。初めて見た中古車を外観から良い印象を受けた後、運転席のドアを開けてこの状態なら気分も上がると思います。※今回のテーマはシートクリーニングなので、破れ、擦れはなかったものとしてイメージしてくださいm(__)m※
純正RECAROにアルカンターラと革のコンビシートに特別感もありますし、キレイならなおさら購入に近づいてくのではないでしょうか😅
私が出張でお邪魔しているお店のほとんどは中古車店ですが、リンサーを持っているところは超少数派だと思います。そのリンサーとは??
ケルヒャーカーペットクリーナー


掃除機と高圧洗浄機がセットになった機械です。かなり大きいのでうちの道具の中でもナンバー1の大きさです。リンサーと呼ばれているのでリンサーと呼んでます(笑)
中古車がどの程度クリーニングされているのか
実際に、より状態の良い中古車ほどクリーニングは簡素になります。もちろん、仕上がった後のキレイさは元の車の状態以上に回復することはありません。汚い車程傷もありますし、落ちないシミや糸、布類の傷みが激しいと思います。あとニオイも…
リンサーを使ったクリーニングではずぶ濡れにはなりませんがびしょ濡れにはなるので1日~数日乾燥させなければなりません。中古車店では、回転も重要だと思うので毎回こんなことはしていられないですよね。あとは汚い車や状態の悪いものは価格で調整されると思っています。
また、誰が買うのかわからない物(車)に無駄な時間をかける必要はないので見えている汚れを取り切るのが限界でこうした中古車が多数を占めるのは仕方のないことだと思います。
徹底したクリーニングはオーナーにしかできない
正しくはオーナーにしか”選択できない”と思います。気にする、気にしないには大きな個人差がありますし使い方もそれぞれです。内装クリーニングは数千円~10万円超まで幅広いメニューが色々な業者さんで存在します。
購入後、自分では満足にキレイにすることができないと感じたら業者に依頼すれば良いと思います。納車前に販売店で済ませることもできますが販売店にツテがない場合、ご自身で探し販売店で作業をしてもらう方法もあります。ルームクリーニングやインテリアリペアについては販売店での実績のないケースも多く私はそうした仕事を受けている一業者です。
キレイな中古車でも…
シート本体は掃除機がけくらいですから水洗いまでされていることはほとんどないと思います。うちのはデモカーですのでひと活躍してもらいます。
汚水が出ます。閲覧注意です。ちなみにこのクルマには子供や動物の気配はないので恐らくコーヒーやコーラなどの飲みこぼしです。
Before → After


変化は感じませんが、動画の通りです。
フロアにもリンサーをかけ、パネルやステアリング、ボタン類についている手指などの脂を専用の洗剤で拭き取っています。完全に固まってしまったシミも落ちています。
厳しい面もある作業ではありますが、作業後にどこを触っても大丈夫という安心感があるのはとても良いことだと思います。何台もやってたどり着いた洗剤、道具、手順を使ってウチの車に施工できて自分でも満足しました(笑)