前回の投稿から1週間以上が経過してしまっています(^_^;)
不定休として営業しておりますが、お陰様で休みなくお仕事をさせて頂いております。休みなくといっても、午前のみ、午後のみの日もあるので1日みっちり…という状況ではないので体力的には問題ありません。
また、6月末~7月中旬まで遠征が続いていました。埼玉県加須市、鴻巣市、東京都港区、江戸川区、練馬区など行かせて頂きました。
未だ梅雨明けの一報が入ってきておりませんが、天気を気にしながらの予約調整が続いています。気を遣うことも多いですが、それもまた一つの記憶として残っていくことでしょう(笑)
BMW M6(E24)
1985
1.jpeg)
2.jpeg)
今回のおクルマは85年式BMWのM6(E24)です✨
この当時のBMWと言えば”M3(E30)”の印象がとても強く残っています。日本のツーリングカー選手権のビデオを繰り返し見ていた子供時代を思い出します(^^♪
レアなおクルマでテンションが上がる⤴かと思いきや、ダッシュボードリペアなので少々気が重い部分もあります。
十分にご説明させて頂いての施工になりますが、劣化によるひび割れは施工中、施工直後に再度割れる可能性があるからです…
現場に到着し、ステアリングの状況も拝見し、リペアできる状態だったので一緒に作業をさせて頂きました。
ステアリングリペア
-1024x768.jpeg)
.jpeg)
かなり深刻なひび割れです。ポロポロ取れてしまいそうです。
充填剤を内部に十分しみ込ませ、密着を高めてからひび割れを埋めて塗装で仕上げました。
手触りは新品同様です。施工直後でもヌメヌメすることも、色移りをすることもなくサラサラです。見た目も大事ですが、ずっと触れている部分ですので手触りが自然なことも大事ですね。
ダッシュボードリペア
1.jpeg)
1.jpeg)
3.jpeg)
3.jpeg)
2.jpeg)
2.jpeg)
5.jpeg)
4.jpeg)
いくつもあるひび割れに充填剤をいれ、サンディングという作業を繰り返しました(^_^;)希少なクルマの車内に長時間いることになりましたが、味わう余裕がないほどでした…
ひび割れの他、モニター台座の接着剤跡も一緒にリペアしました。完全に固着してしまっていたので削ってから塗装しました。
リペア中にメッキモールもキレイになったのですが、それは別途ご紹介します。
別途ボディ磨きのご相談も頂きましたが、ダッシュボードの劣化から発生したひび割れなので磨きに合わせて秋ごろに様子を見させて頂きたいと思います(^^♪