ステージア-グリルメッキ磨き(after)

ステージアRS-FOUR-フロントグリルメッキ磨き-

2018-08-16

毎年お盆休みや年末年始は街の人口が減るのがはっきりわかります(^_^;)

道もすいていますしお店も土日とは違った雰囲気で、お客さんが多いという印象は特にありません。ただただ、人が少ないなぁと思います。高速道路の大渋滞の中、実に多くの人が行き来しているんですね💧

新・中古車ディーラーさんは休みを取っていることも多く、当店は待ちの営業をしております!

 

日産ステージアRS-FOUR(WGNC34)フロントグリルのメッキ磨きを行いました。当時はアグレッシブなワゴンが流行っていましたが、今は下火ですね。ワゴンは利便性が高いので再び脚光を浴びる時がくることを期待しています(^^♪

Before

遠くから見るとなんてことないように見えますが、近づいてみると…

うわっ!となることがあります。

After

照明の影響もありますが、反射がすごいです(^_^;)

ボケてますね…

別の角度から。かなりキレイになりました。メッキは1度ダメにしてしまうと復活させることはできませんので大事にメンテしましょう。

メッキパーツ

粒状に点々と窪んでしまった部分は復活しません。先にも書きましたが、メッキパーツは簡単に再生できないので日ごろから洗車をマメに行い、できればコーティングをかけておきましょう。

また、こちらのステージアのように最上級モデルの場合、エンブレムがあったり形が特別仕様だったりするので下位グレードで流用されるケースも多くありますので大事に乗りましょう!特に台数限定の希少車種、仕様の場合は高値がつくこともあるかもしれません!?

最近、リペアの技術向上や中古部品の入手がしやすい利点を活かし、中古の部品販売を始めております。純正パーツを捨てずに活かすことでごく僅かながら資源再生の役に立ち、そして、クルマそのもののを良い状態で維持できる総合的な技術や経験、知識を蓄えていきたいと考えています。

1台丸ごとリペアしたデモカーを代車を兼ねて仕上げたいなと考えております。いつになることやら(^_^;)

【インボイス対応しています】

当店の運営会社であるRワークス㈱はインボイス制度に登録しています。当社が発行する領収書は適格請求書等に該当し、仕入税額控除を受けることができます。

登録番号T7040001117007

【最近の投稿】

【最近の投稿】



【過去の事例をカテゴリー別でチェックできます】

カテゴリー検索用

👇テキスト検索はこちら👇

ブログランキング

【ブログランキングに参加しています】
当サイトはブログランキングに参加し有用な情報提供ができるよう努力しています。
記事の内容が良かったなと感じて頂けたら下記投票ボタンのクリックをお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ にほんブログ村 車ブログへ
自動車ランキング

自動車ランキング

  • この記事を書いた人

Daisuke Ishida

-ルーフレール・ドアモール・外装塗装, 日産
-