NDロードスター-洗車ディテーリング

朝晩は冷え込むようになりました。日中との寒暖差が10度くらいあるので着るものに困りますが、だいぶ過ごしやすくなりました。これから寒くなるまで、どのくらいの期間過ごしやすくいられるのか楽しみでもあり不安でもあり😓

さて、画像のロードスターの仕上がりはいかがでしょうか??

外装は洗車の域を出ない仕上げ方になりますが、良い感じで仕上がったと思います。

プロらしくないせいか、私がただ洗車しただけで驚かれることが多いです。磨きを含む仕事の場合、「これから磨くんですよ」というとさらに驚かれます。

キレイの秘密は洗剤の使い分けと使い方なので、説明を始めるともういいよ的な雰囲気になることが多いです。そこでようやく「プロらしさ」を感じて頂けるようで「わかったから頼むよ」というお決まりの流れになります。

アルカリ性、酸性、中性の3種類の洗剤があり、ようはこれらの使い分けになるのですが、私は中性洗剤は使いません。プロショップでも同じではないでしょうか。私の経験でしかありませんが、洗車の専門的な記事を読んでマイカーに応用すると失敗します。

基本的な洗車ポイント

中性洗剤がベスト👍

コーティング施工車

洗浄と撥水(施工面の保護)とを分けて考える必要がある

洗剤の使い分けはわかっても使い方が難しい

〇〇を落としたいから〇〇を使うという目的をもって洗車をするわけですが、目的をもって洗剤を使うのが難しい。ボンネット1面であれば説明通り、狙い通りできたとしても、車全体でやらなければなりません。洗剤の使い方というのは体の使い方でもありますし、重力が関わってくる部分もあります。何度もやって気が付く領域というのもあり経験に勝るものはないと実感するとともに、使い方も重要なポイントだなと感じながらいつも作業しています。

たまに説明をする機会があり私なりの考えを話すことがありますが、先ほど書いたような展開になることが多いです。「もういいよ」と…

きっと聞きたかったのは「楽なやり方」や「便利な洗剤」こういうことだったのでしょう。

コーティング施工車、無施工車、何かしらの劣化や酷い汚れのある車、大事にされたりされなかったりする車…それぞれにオリジナルメニューを即興で組んで作業するように心がけています。

同じ工程でやったら効率があがる部分もありますが、キレイにする仕事でキレイにならない方法ほど無駄なことはないので適材適所での対応が肝だと思ってやってます。

カーディーラーさん、オーナーさんどちらも対応しています。

ロードスターというブログネタにはもってこいの車。しかし、Beforeを撮り損ねるという失態をしてしまったのですが、仕上がりを見返す限り大した問題ではないなと思い直しました。

キレイでしょ!?

ということで、自己満のお仕事紹介でした(笑)

出張施工と作業場預かり作業に対応しています

出張施工

千葉県船橋市、鎌ヶ谷市、松戸市近隣を中心に出張施工に対応しています!※東京都内は出張対象外

100V電源、ドアが全開になるスペース、当社営業車(軽バン)駐車スペース(徒歩15秒以内)が必要です。

その他、作業内容によって水道、屋根、壁、十分な明るさのある照明が必要になります。

詳細は出張施工についてをご確認ください。

出張対応について変更がございます

本社作業場預かり作業

おススメしています!

インテリアリペアガラスコーティングボディ磨き(つや出し・小傷消し)各種洗車メニュー夏冬タイヤ交換に対応しています。

夏タイヤとスタッドレスタイヤ交換も対応可能です。タイヤを持ち込んでいただければ作業いたしますので施工依頼と合わせてご予約をお願いいたします。
付け替え工賃税込み3,300円。
各種作業と一緒にいかがですか?元オートバックスのタイヤピットマンが丁寧に作業いたします。
※国産ノーマル車を想定していますので輸入車、(違法)改造車、シャコタン車は不可。

【インボイス対応しています】

当店の運営会社であるRワークス㈱はインボイス制度に登録しています。当社が発行する領収書は適格請求書等に該当し、仕入税額控除を受けることができます。

登録番号T7040001117007

【最近の投稿】

【最近の投稿】



【過去の事例をカテゴリー別でチェックできます】

カテゴリー検索用

👇テキスト検索はこちら👇

ブログランキング

【ブログランキングに参加しています】
当サイトはブログランキングに参加し有用な情報提供ができるよう努力しています。
記事の内容が良かったなと感じて頂けたら下記投票ボタンのクリックをお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ にほんブログ村 車ブログへ
自動車ランキング

自動車ランキング

  • この記事を書いた人

Daisuke Ishida

インテリアリペア・ボディコーティング屋。ラジコンとジュニアレーシングカートのノウハウも日々蓄積中!クルマ好きです♪

-マツダ, 洗車