チャレンジャー-磨き&ガラス(after)

ダッジチャレンジャー-ボディ研磨とガラスコート

2018-12-08

ダッジチャレンジャーのボディ研磨とガラスコーティングをやってきました(^^♪

ボディにはうろこがびっしりついているとのことで、お声がかかりうろこ落とし(ボディ研磨)メインでご依頼を頂きました。

ガラスコートはお店指定の材料をお借りして仕上げてました。

それにしても、めっちゃカッコいいっす(^^♪

Before

前日降った雨で濡れています。

特徴的なフロント周りです。イカツイ(^_^;)

これが問題のうろこです。ボンネット、ルーフ、トランクなど上を向いている面が特にひどく固着してしまっています。

特に、エンジンの熱を直接受けるボンネットはひどくなります。ここまでくると洗車では落とせません。

After

黒は締まりますね。

うろこ落としがメインではありますが、研磨をしているので塗装面が整って艶が増します。ガラスコートの効果も増します。

私が映り込んでいますが…

うろこは無事に落とせました。ポリッシャーで2~4回集中的に磨いてやっと落ちました(^_^;)

派手じゃないリアスポイラーもいいですね。

スポイラーの下側も仕上げています。

いまのメッキホイールは腐食していましたが、新しいアルミホイールへ交換するそうです。

絵になりますね。

黒は手入れが大変ですが、しっかりとメンテをしていけば美しいのも黒の特徴です。

ブログの素材になりそうな1枚です(^^♪

コメント

うろこなら落とせますが、塗装面を痛めてしまうと取り返しのつかないことになります。キレイにしようと思ったら全塗装コースなんてことも…

コーティングをかけ、撥水力を付けたことによってうろこの原因になることもあります。

うろこを防ぐには親水性のコーティングが良いのですが、気持ちよくはじく撥水の方が人気がありますね(^_^;)

コーティングは塗装面の上に1層あるわけなので、うろこができても塗装面を痛めるにはそれなりの時間的余裕が生まれます。

コーティング効果が切れないよう継続的に施工することは、クルマの価値を維持することに一役買いますので気にかけてみて下さい。

ご依頼いただきありがとうございました。

【インボイス対応しています】

当店の運営会社であるRワークス㈱はインボイス制度に登録しています。当社が発行する領収書は適格請求書等に該当し、仕入税額控除を受けることができます。

登録番号T7040001117007

【最近の投稿】

【最近の投稿】



【過去の事例をカテゴリー別でチェックできます】

カテゴリー検索用

👇テキスト検索はこちら👇

ブログランキング

【ブログランキングに参加しています】
当サイトはブログランキングに参加し有用な情報提供ができるよう努力しています。
記事の内容が良かったなと感じて頂けたら下記投票ボタンのクリックをお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ にほんブログ村 車ブログへ
自動車ランキング

自動車ランキング

  • この記事を書いた人

Daisuke Ishida

インテリアリペア・ボディコーティング屋。ラジコンとジュニアレーシングカートのノウハウも日々蓄積中!クルマ好きです♪

-ガラスコーティング, ダッジ, ボディ研磨
-, , ,