マニキュアコート(after)

《施工事例》300Cーマニキュアコートー

2018-05-28

マニキュアコートの施工事例をご紹介します。

トータルリペア・アイテックの石田です。

本日の鎌ヶ谷市は曇りでした。晴れ間が覗いたため絶好とまではいかないものの、コーティング日和に恵まれながら300Cのマニキュアコートを行いました。

フロントフェンダーにコーティングが溶けだしたかのような水垢が散見される状態でした。(写メ忘れました(^_^;))

洗車 → 鉄粉取り → 水垢落とし といういつもの工程で作業を進めましたが、その「水垢」はこすり落とす必要がありました。幸い、浅いものだったので手作業でキレイになりました。

そして、Beforeの写真はここまでが完了しただいぶきれいな状態です💦

Before → After の違いが判りますか!?

Before

鉄粉も水垢も落とし終わっています。水をかけても一切弾かない状態にです。

キレイなのでこのままでも良さそうですが、ボディには何もコーティングがされていないのでそれはダメです。

After

コーティング完了しました!

違いがわかりますか?

普通「Before → After」は宣伝も兼ね極端なものを使いますが、あえて「下地 → コーティング後」という変化のわかりにくい写真で事例紹介をしています。

何回も見比べるとAfterのほうがコーティングがのっているように見えてきます。

マニキュアコートは平面よりも曲面の方が触り心地の良さを体感することができます。ドアノブ周りもしっかりコーティングを行いますが、少し触れるだけでも違いがわかります。

ちなみに今回は塗装状態が良くマニキュアコートのみのオーダーで頂いていたので磨きはナシです。

ご依頼いただきありがとうございました。

【インボイス対応しています】

当店の運営会社であるRワークス㈱はインボイス制度に登録しています。当社が発行する領収書は適格請求書等に該当し、仕入税額控除を受けることができます。

登録番号T7040001117007

【最近の投稿】

【最近の投稿】



【過去の事例をカテゴリー別でチェックできます】

カテゴリー検索用

👇テキスト検索はこちら👇

ブログランキング

【ブログランキングに参加しています】
当サイトはブログランキングに参加し有用な情報提供ができるよう努力しています。
記事の内容が良かったなと感じて頂けたら下記投票ボタンのクリックをお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ にほんブログ村 車ブログ 車 洗車・コーティングへ にほんブログ村 車ブログへ
自動車ランキング

自動車ランキング

  • この記事を書いた人

Daisuke Ishida

-クライスラー, マニキュアコート
-,