うちはデカール貼り屋さんではないのですが…😓
デカール貼りの専門家は看板屋さんだと教えてもらいました。板金屋さんも付随してやることもあるそうですが、やはり専門ではないと聞き、貼付けを看板屋さんに外注することもあるそうです。
うちは、内装のリペア、ガラスコーティング施工がメインですからデカールは専門外です(笑)
痛い失敗も経験し、今では何とか貼り終えられるようになりました😅






バックドアの下側は初めてのパターンでどうしたものかと思いましたが、ドアを開けて脚立に乗ってやったらうまくいきました。今回も無事に完了💦
スペーシアギア、ハスラーがほとんどを占めます。アクティブなイメージのある車ですから当然と言えば当然の傾向。アルトやワゴンRでの作業実績はありません。ただ、最近はプレスラインが複雑で平面が減っているのでディーラーオプションのデカールとはいえ難易度が上がってきているのはよろしくありません🤣
プレスラインについてはガラスコーティングでも同じことが言えます。塗り込み・拭き取りとも難易度が上がります。
「こいつができるぞ」ということが少しずつ伝わってしまっているようで少しずつ依頼が増えているように思います…緊張で寝られなくなるので減ってくれても良い作業です(笑)そのように言って歩いていますが、私の思いはなかなか伝わらないようです🤣
最近は風もあって寒い日が続きます。仕事も先1週間詰まっています。日は伸びてきて作業有効時間には少々余裕も出てきていますが、体調管理をしっかりやってひとつずつこなしていきたいと思います。

こんな強力なスポットヒーターを持ち歩きたいです⛄
冬はお湯も貴重な材料。水でも水圧でも落ちないものがお湯なら落ちることもあります。常に温めて置けるバケツヒーターなんかも持ち歩けば大いに役立ちそうです。これと吸い上げ式高圧洗浄機があれば出先でスチーム洗浄が可能に!?
今はT-falを使っていますが、すぐに冷えて水になってしまうんですよね。