ボディに付着した花粉
クルマにも花粉症があることはご存知でしょうか?
もちろん、エンジンが花粉を吸いこんでくしゃみをするわけではありません…💧
花粉はボディに付着し、最悪の場合塗装を侵します。ボディに付着した花粉はこんな感じになります。
-コピー.jpeg)
これがまた落ちません…
最近の経験上、何のコーティングもしていない新しいクルマほど症状は深刻です。写真のクルマは1000km台と低走行の中古車です。
夏になれば熱によって溶け出してキレイに消えるのですが、管理や環境が悪かったりすると、塗装にシミが付きクレーターになってしまい取り返しのつかないことになります。
今回のアルトも部分的に磨いて解決を図りました。
Before → After
アルト-マニキュアコート(before) アルト-マニキュアコート(after)
そして、だいぶキレイになりました🌟
After
アルト-マニキュアコート(after) アルト-マニキュアコート(after)
マニキュアコートらしい艶に仕上がりました\(^o^)/
いち早く花粉を除去することは商売上大変重要です。仕上がりにも影響しますし、時間や費用が掛かりすぎたら赤字の仕事になってしまいます。自然現象なので誰も責められませんが、プロとして期待されている部分も多分に感じるので、
早く、キレイに!
出来るよう常に考えています。
花粉対策には!?
こまめに洗車をする
花粉が乗ったら即洗車!
週に1回以上やった方が良いと思います。花粉がボディ乗ったら太陽の力で固着します。雨が降ってもすべて流れるわけではありません。
目で見て分かるようなら大量に乗っていると考えたほうが無難です。目で見えるようになる前に洗車で洗い流しましょう。
コーティングをかける
冒頭にも書きましたが、新車かつコーティングなしのクルマが最も早く悪化しています。洗車機のワックスでも市販のコーティング剤でも何かしらコーティングがされていれば侵食を遅らせる効果が期待できます。
洗車機や市販品はお手軽ですが、効果が短くこまめに施工しなければなりません。コーティング専門店は高価ですが、材料、技術が豊富で長期のコーティングを確実に施工することが出来ます。
適切な時期を見極めます
ボディの状態を診断し、夏になって花粉が消えるまで待ってからコーティングを行うなどのご提案もいたします。
満足のいく施工をするため、コーティングでご予約を頂いていても、洗車のみになったり施工見送りになっても構いません。
おクルマ専属のサービスマンとなって、適切な時期、施工方法を見極めて満足のいく施工を目指しますのでお気軽にご予約、ご相談ください(^^♪
マニキュアコート・ヘッドライト施工のご予約・お問い合わせは↓↓までお願いします。
<m(__)m>洗車・ボディコーティング、ヘッドライトリペアは
現在受付を中止しております(2022/2/9現在~)<m(__)m>
お電話:090-6510-6962
メール:ishida@itec-repair.jp
問合先:トータルリペア・アイテック(担当:石田)
★作業・現車確認受付時間帯・・・9:00 ~ 19:00 要予約(新規様月~水のみ)
★お電話対応時間・・・・・・・ 10:00 ~ 17:30 (月~土)
★メール返信について・・・・・・終日作業がほとんどで作業に注力しておりますので
当日夜から翌朝の返信になります。ご了承ください。
※HPを更新していなかった期間のうちかなり長い間
サーバーエラーでメールが届いていないことが
あったようですが、現在は復旧しています。
★お電話について・・・・・・・・プライベート、法人すべて同じ携帯電話のため
「石田です」と名乗ります。
※出張施工では作業スペース、電源、水道が必要になるため、施工環境をお尋ねさせて頂くことがございます。
車庫などに水道がない環境でも施工が可能です。お気軽にご相談ください(^^♪
ガラスコーティング |
マニキュアコート(ポリマーコーティング) |
ヘッドライトリペア |
出張洗車サービス |